大阪市で長屋・連棟戸建て等の不動産買取|井上不動産株式会社 > 井上不動産株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 中古住宅の不動産を売却する際のインスペクションとは?

中古住宅の不動産を売却する際のインスペクションとは?

中古住宅の不動産を売却する際のインスペクションとは?

2018年4月に施行された改正宅地建物取引業法により、不動産会社に対して、中古住宅の不動産を売却するときにはインスペクションの説明を義務化したのをご存じでしょうか。
ここでは、中古住宅の不動産を売却する際のインスペクションとは何か、メリットや費用について、ご紹介いたします。

弊社へのお問い合わせはこちら

中古住宅の不動産を売却する際のインスペクションとは?

不動産を売却する際のインスペクションとは、ホームインスペクションとも呼ばれ、建築士や住宅診断士などの専門家による住宅診断です。
2018年4月から、宅地建物取引業法が一部改正され、不動産会社に対して、インスペクションの説明を義務化しました。
インスペクションの結果は、査定額に影響するため、インスペクションをおこなうタイミングは、不動産会社が売却活動を始める前がおすすめです。

不動産を売却する前にインスペクションをするメリットは?

不動産の売却前にインスペクションをするメリットは、売主にも買主にも以下のようなメリットがあります。

売主にとってのメリット

不動産を早期に高く売却できる可能性が高まる
専門家による検査が済んでいて、トラブルが起こりにくい不動産として、インスペクションをしていない不動産と差別化でき、買主が早く見つかる可能性が高くなります。
また、インスペクションによって効率よく修繕をおこなうことにより、売却価格の上昇も期待できます。

不動産を引渡したあとのトラブルを防ぐことができる
インスペクションをして、買主にその結果の説明を引渡し前にすることにより、引渡したあとのトラブルを防ぐことができます。

買主にとってのメリット

安心して不動産を購入できる
専門家による診断を受けた不動産は、インスペクションをしていない不動産と比べて、その不動産の不具合の有無や内容などを把握でき、納得して購入できます。

購入したあとにかかる費用などの予測がしやすい
修繕が必要なところや、劣化状況が明確なため、不動産を購入したあとの維持費用やリフォームにかかる費用などが予測しやすくなります。

不動産を売却する際のインスペクションにかかる費用は?

マンションの場合のインスペクションの費用の相場は、面積に関係なく5万円程度です。
一戸建ての場合のインスペクションの費用の相場は、床面積の広さによって、4.5万円から6.5万円程度と幅がありますが、一般的な戸建ての広さであれば4.5万円程度の場合が多いといわれています。

まとめ

不動産を売却する際のインスペクションとは、建築士や住宅診断士などの専門家による住宅診断です。
売主と買主、双方にメリットがあるため、不動産を売却する前には検討してみましょう。
私たち井上不動産株式会社は、大阪市全域・京阪エリア、守口市・門真市・寝屋川市・枚方市・交野市周辺で不動産物件の売買のサポートをおこなっております。
「早く物件を売りたい」などのご要望もお気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|不動産を売却する際にかかってくる税金は?   記事一覧   ライフステージの変化による不動産売却のメリットは?老後と相続登記など解説|次へ ≫

トップへ戻る